武田流騎射流鏑馬は、江戸時代の初期に若狭武田家一族の武田吸松斎信直から竹原家初代竹原惟成が直伝を受け、熊本藩〜熊本県で400年間受け継がれてきました。
当保存会は、武田流騎射流鏑馬(熊本県指定重要無形文化財)の体験を通じ、平和を願う『やぶさめの心と技』と、日本に2流派しかない古武道としての流鏑馬の文化的・歴史的な価値を次の世代に継承するため、やぶさめ少年塾の第16期塾生を募集します。
月日 | 稽古場所 | 学習内容 |
---|---|---|
4月7日(日) | 幽玄館道場 | 入塾式、DVD鑑賞、こどもの礼法1、稽古着合わせ、着替え |
5月12日(日) |
乗馬クラブ
ブルーグラス |
馬との接し方、体験乗馬
袴の着方・畳み方、ゴム弓稽古 |
6月9日(日) | 幽玄館道場 |
講義1:竹原浩太師範「武田流やぶさめについて」 こどもの礼法2、道場での心得、動作の基本 ゴム弓稽古、弓合わせ |
7月7日(日) | 幽玄館道場 |
講義2:出田副塾長「やぶさめの心」 こどもの礼法3、ゴム弓稽古、弓具の説明、弓を持って「射法八節」 |
8月4日(日) |
乗馬クラブ ブルーグラス |
馬の動かし方(発進、停止、回転)、野外騎乗 「射法八節」、五色的づくり |
9月8日(日) |
幽玄館道場 泰勝寺跡 |
講義3:青木総務部長「細川家と竹原家について」 こどもの礼法4、手の内、取り懸け、矢抜き、矢番え 細川家菩提寺 泰勝寺跡を見学 |
10月6日(日) | 幽玄館道場 | 矢抜き、矢番え、稽古的へ向けて矢を放つ |
10月13日(日) | 水前寺成就園 | 出水神社秋季例大祭奉納流鏑馬に的持ち・矢取りとして参加 |
11月17日(日) |
幽玄館道場 |
矢抜き、矢番え、木馬から矢を放つ |
12月22日(日) | 幽玄館道場 | 木馬での体配、手綱さばき、ねらいの付け方、※餅つき |
1月4日(土) | 幽玄館道場 | 先師祭、稽古初め(木馬での体配)、鏡開き |
1月26日(日) |
幽玄館道場 |
木馬体配、技量審査前の事前学習 |
2月9日(日) |
幽玄館道場 |
技量審査 |
3月9日(日) | 幽玄館道場 |
やぶさめ少年塾演武大会、修了証書授与式 備品の返却 |
期 | 年度 | 人数 | 学年 |
---|---|---|---|
第1期 | 平成19年度 | 15 | 小学4年〜高校1年 |
第2期 | 平成20年度 | 11 | 小学4年〜中学2年 |
第3期 | 平成21年度 | 15 | 小学4年〜高校1年 |
第4期 | 平成22年度 | 8 | 小学4年〜中学2年 |
第5期 | 平成23年度 | 2 | 小学5年〜小学6年 |
第6期 | 平成24年度 | 8 | 小学4年〜中学3年 |
第7期 | 平成25年度 | 8 | 小学4年〜中学1年 |
第8期 | 平成26年度 | 16 | 小学4年〜中学3年 |
第9期 | 平成27年度 | 13 | 小学3年〜中学1年 |
第10期 | 平成28年度 | 15 | 小学4年〜中学2年 |
第11期 | 平成29年度 | 9 | 小学4年〜中学2年 |
第12期 | 平成30年度 | 10 | 小学4年〜中学2年 |
第13期 | 平成31年度(令和元年度) | 10 | 小学4年〜中学2年 |
第14期 | 令和4年度 | 12 | 小学4年〜中学2年 |
第15期 | 令和5年度 | 13 | 小学4年〜中学2年 |
〒862-0971
熊本市中央区大江1丁目28-32
TEL 090-8837-3223